管理番号 | 新品 :69551301 | 発売日 | 2024/07/21 | 定価 | 78,000円 | 型番 | 69551301 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
私のオークションにご興味を持って頂き、ありがとうございます。
以前使っていたアカウントからだいぶ時間が経ってしまったので、新たにつくりました。
評価少ないですが本人確認済みですので、
ご安心してご参加ください。
【商品の説明】
こちらは、
1989年に製作された、
フジゲン製 FENDER JAPAN ST62-90です。
こちらは、
当時販売された中でも、
上位モデルにあたり、
ラッカー塗装が施されており、
今やプレミア価格がついている、
大変貴重な個体です。
写真を見ての通り、
お世話にも綺麗なものとは言えず、
入手時から、
ペグはMADE IN JAPAN表記のゴトー製に変更、
ストリングスガイドの位置変更に伴い穴がある、
ストラップピン位置の変更跡あり、
ブリッジコマが一つないSS仕様になっておりましたが、
このブラックカラーとベッコウ柄の見た目が気に入ってしまったことと、
ラッカー塗装ですので、
今後さらにリアルレリックが施されていくことを考えたら、
ワクワクすることしか出来なかったので、
迷うことなく手に入れました。
(その他見落としもあるかもしれませんので、写真を多めに撮りましたのでご確認ください)
中を開けてみますと、
ピックアップは、
フロントが3R、リアが4Rのシールが貼られており、
その他パーツ、セレクタースイッチ、ポット、ジャック、配線材は、
当時のFENDER USAのパーツが採用されていることがわかります。
ブリッジコマに関しては、
FENDER刻印のものがついていましたが変更しました。
コンデンサーは、
icのフィルムコンが付いており、
すでにオリジナルではなかったので、
思い切ってヴィンテージコンデンサーを取り付けました。
トーンには、
1950年代頃の貴重なAMERICAN RADIO INCのペーパーマイラーコンを、
ハイパスには、
こちらも貴重な1960年代のラジアルリード仕様のSPRAGUE製 BLACK BEAUTYを取り付けました。
こちらはリペアマンの方と一緒に、
サウンドに相応しいものを、
ワニクリップを使いながら取って付けで交換して最も良い好みのものを選んでいます。
ハンダはヴィンテージのケスターを使って頂きました。
肝心のサウンドに関しましては、
やはり、
80年代のUSAパーツを採用しており、
尚且つ50〜60年代のヴィンテージコンデンサーとハンダで味付けしているので、
非常に立体的で、
粘りが強く、
耳に刺さるような鋭利な音ではなく、
豊かに倍音で抜ける最高のサウンドになってくれました。
FENDER JAPANのこの時代のフジゲン製は、
何本も手に入れましたが、
このような極太なのに抜けてくれる、
リッチなサウンドの個体には出会ったことがありません。
このような、
ラッカー塗装の上位モデルで、
こういった、
常に使うことで味わい深く、
レリックが加わっていくものがお好きで、
なおかつ、
50〜60年代のヴィンテージFENDERサウンドがお好きな方には、
きっと気に入って頂けると思います。
発送は、
本体を梱包し、
ソフトケースにいれ、
その上から段ボールで再度梱包してからお送りさせて頂きます。
すでに、
プレミア価格がついてしまっている、
貴重なFENDER JAPAN ST62-90。
今回は、
機材整理のために出品で、
スタート売りきりにしますが、
実用的にガンガンと使って頂ける方に、
お譲り出来れば嬉しいです。
ご落札頂きましたら、
なるべく早くご連絡、発送を心がけます。
何かありましたら、
何なりとご質問ください。
それでは、
よろしくお願い致します。(2023年 11月 27日 13時 54分 追加)追記です。
肝心なことを書き忘れていました。
重量は、
3.535kgです。
この時代のストラトにしては軽く、
長時間の演奏も疲れません。
素晴らしいギターですので、
ぜひご入札お待ちしております。